2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« joie は 喜び | トップページ | 久秀様も言いにくい »

2017年2月13日 (月)

終わりとはじまり 

213

最近の流行は、眉毛をグラデーションつけて

凛々しく描くことです。私の中だけの流行ですが。

あしたは、214日聖バレンタインデー

前倒しで、幾人かのお友達にお会いできたので、友チョコとやらを

配りまくりました。全員女性。

 

25

ゴーダ企画 Spesial Show Case  Freshle Mixed vol.2

面白かった!!  皆々様、ありがとうございました。

今年もぶっ飛んだことをさせていただき、

体感させていただき、ありがとうございました。

あのメイクしていたら、鬼に金棒★

ふり幅が大きくて懐が大きい、このイベントが大好きです。

表現を楽しみたい方にぜひ一度味わってほしい・・今年は終わったけど。

ありがとうございました!

 

 

27

北山大介+meyounotre 『joie ~春~』

終了いたしました。本当にありがとうございました。

10月から I’hiver そして joie と季節は進み、

足掛け5か月。

一緒にすごしていただいたお客様

創徳庵様、中沢さん、藤野さん、

多彩なゲストのみなさま、

2月は クラウン0884クン 岡野亜紀子さん、川本高虎さん、 

本当にありがとうございました。

そして、北山さん。

こんなんこんなんをしたいんです。という私の楽しいことが

実現でき、さらに発展し、唯一無二の時間となりました。

楽しみと挑戦を繰り返し、脱力と気合が押し寄せて、

素敵な空間と時間とメンバーに勇気づけられ、

お客様の眼差しに存在することが出来ました。

本当にありがとうございました。

またどこかでお会いできますように。

 

そして!

meyou #8「かねごとの籠」の稽古が始まりました。

211

このメンバー最強。ふふふ。

楽しみすぎて、稽古翌日、朝っぱらから、

創作脳にスイッチオンしてしまい、3km平気で歩いてしまった。

4km過ぎたころにちょっと後悔した。万歩計つけとけばよかった。すんごい歩いた。

なんなら、今日筋肉痛)

 

meyou #8

「かねごとの籠」

2017年 421日(金)~ 25日(火)

会場■ Studio T-bone

    (大阪市浪速区木津川1丁目2-6 児島ビル1F

演出・振付・構成■ 諏訪いつみ

ほん■ 土居愛尚

振付■ 岡野亜紀子

出演■ 美香本響 諏訪いつみ

    思い野未帆

    板倉佳奈美 岡野亜紀子

    有本羅人(trmpet

詳細は http://meyou2009.jugem.jp/

 

ご予約は meyou.youandme@gmail.com

 

 

ちょっと戻って、

28

「河内キリシタン列伝」の稽古も始まりました。

ふへへへ。男役!!

きた。

役者人生何度目かの男役。

ふへへへへ。

こちらも、絶対おもしろい。 楽しみすぎる。

 

■「河内キリシタン列伝」

3月25日(土)18:30~ 

 26日(日)13:30~/17:30~  

 

 会 場  旧深野北小学校体育館(大東市深野3丁目-28-4) 

 脚本・演出  高橋恵(虚空旅団 作・演出・代表)

 原 作   「戦国河内キリシタンの世界」批評社

 神田宏大、大石一久、小林義孝 摂河泉地域文化研究所=編

 出 演   飛鳥井かゞり(猫会議)、諏訪いつみ(満月動物園)、杉江美生、竹田モモコ、水柊(少年王者舘)、濱奈美(劇団ひまわり)

 制作: 大東倶楽部、虚空旅団

 主催: 大東市

         

 入場料  前売・当日共 1,500円

チケット取り扱い・お問合せ:大東倶楽部 0570 -001-962 info@daito-club.com

*メールでのご予約は公演前日まで。

 予約フォーム https://www.quartet-online.net/ticket/kawachikirisitan

 

うわーーーーいと終わり、うわーーーーーいと始まって

これほど幸せなことはない。

うわーーーーーーーーいい。

がんばろわーーーーーーーーーい。

« joie は 喜び | トップページ | 久秀様も言いにくい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 終わりとはじまり :

« joie は 喜び | トップページ | 久秀様も言いにくい »